石垣好きの城歩き

石垣好きの城歩き

石垣マニア(自称)が電車とバスと気合でお城を歩き回ります

福岡県

小倉城(福岡県北九州市) 前衛的だった南蛮造の天守

南蛮造の天守が特徴的だった小倉城。徳川幕府の九州支配の牙城であり、幕末には長州藩との戦いの拠点にもなりました。現在は城の大半は市街地となり、本丸の堀と石垣がわずかに残されています。

久留米城(福岡県久留米市) 久留米藩主だった有馬家の居城

久留米21万石、有馬家の居城であった久留米城。二の丸、三の丸はブリヂストンの敷地になってしまっていますが、本丸南面に高石垣が残っています。ちなみに競馬の有馬記念は、有馬家末裔である有馬頼寧氏の名が由来となっています。

福岡城(福岡県福岡市) 黒田家52万石の居城

黒田家52万石の本拠地にふさわしい広大な福岡城。その割には少しマイナーな気がするのが残念です。天守は建てられなかったというのが長年の定説でしたが、築いたけど取り壊したという説も最近出てきました。面白いですね。

水城(福岡県大野城市) 太宰府防御のための土塁

太宰府防御を目的に1.2キロに渡って築かれた土塁が水城(みずき)です。今は土塁のみが残り、城というよりは古墳チックな雰囲気を味わえます。 「筑紫に大堤を築きて水を貯えしむ。名づけて水城と曰う」